鼻うがい
①鼻うがいについて
鼻うがいについては賛否両論ありますが、正しい方法で行えば、非常に効果的です。鼻うがいは意外とやり方が難しいので、最初は上手くできないかもしれませんが、現在は専用の器具や専用の洗浄液も販売されておりますので、これらを利用すると上手にできるようになると思います。
※当院ではハナクリーンSとミサトールリノローション、超高濃度マグネシウムを取り扱っております。
②鼻うがいの効果について
1.ホコリやウイルスを洗い流します
鼻をかむと、鼻水と一緒にホコリなどを取り除くことができますが、全てを取り除くことは出来ません。鼻うがいを行うことで普通に鼻をかんだだけでは排出できないホコリやウイルスを洗い流せるようになります。
2.花粉症の症状を和らげます
花粉症で悩まされている方は、かなり多くいらっしゃると思いますが、花粉も鼻うがいで洗い流すことが出ます。鼻うがいをすること花粉症の症状を和らげることが出来ます。
3.蓄膿症の改善に役立ちます
蓄膿症で鼻が詰まっている方の症状改善に役立ちます。ただし、蓄膿症の方が鼻うがいをする場合は、正しい方法で行わないと、かえって症状を悪化させてしまう場合もあります。
4.上咽頭の炎症を和らげます。
マグネシウムの溶液で上咽頭を洗うと、様々な病気の原因となる細菌や真菌の除去に効果的です。上咽頭の炎症も抑えることが出来ます。
③鼻うがいのやり方、注意点について
1.浸透圧に気を付けましょう
水道水をそのまま鼻に注入すると、鼻の粘膜が傷ついてしまうので、これを防ぐために通常は生理食塩水(濃度0.9%)を使用します。体液に近い濃度にすることによって、鼻の粘膜に触れてもしみることは少なくなります。超高濃度マグネシウムを使用しても大丈夫です。
2.鼻うがいの最中に唾液や洗浄水を飲み込まないようにしましょう
鼻うがいをする際には洗浄水を鼻からゆっくりと注入していくのですが、この際に唾液や洗浄水を飲み込んでしまうと、耳管と呼ばれる部分に水が入り、中耳炎を起こすことがあります。また、鼻腔の中に水分が残っている状態で鼻をかんでも、中耳炎の原因となります。
3.やりすぎに注意しましょう
鼻の中の汚れを落とすために1日に何度も鼻うがいをすると鼻の粘膜を傷つけてしまい逆効果となってしまう場合があります。1日に3回ぐらいがよろしいかと思います。洗浄する時の水圧も強すぎると鼻の粘膜を傷つけてしまう事がありますので、専用の洗浄器具をお勧めいたします。
4.温度は約40°Cぐらいが良いとされます。
温度が冷たかったり、熱かったりすると粘膜を刺激します。ハナクリーンSには温度計がついておりますので安心です。