-
RSウイルスについて
RSウイルスとはどんな病気ですか? RSウイルス(respiratory syncytial virus)はパ…
-
ヘルパンギーナ(Herpangina )について
ヘルパンギーナとは何ですか? ヘルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴として、毎年5月頃よ…
-
手足口病(Hand, foot and mouth disease; HFMD)について
手足口病とはどのような病気ですか? 手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって…
-
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)について
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)とは何ですか? おたふく風邪は子供の頃にかかりやすい病気の一つで、「ムンプスウイ…
-
扁桃肥大とアデノイド増殖症について
扁桃とアデノイドとは何ですか? よく扁桃腺と言われるのは口蓋扁桃のことです。口蓋扁桃はのどの奥の左右にあります…
-
インフルエンザについて
インフルエンザの原因は何ですか? 「風邪」は、のどの痛み、鼻水、咳(せき)などの症状を伴う呼吸器の急性炎症です…
-
水痘(すいとう)、水疱瘡(水ぼうそう)について
水痘(すいとう)、水疱瘡(水ぼうそう)について教えてください 原因となるのは、ヘルペスウイルスの中の水痘帯状疱…
-
アデノウイルス
アデノウイルスについて教えてください インフルエンザウイルスはかなり有名ですが、アデノウイルスはインフルエンザ…
-
伝染性膿痂疹血(とびひ)
伝染性膿痂疹血(とびひ)について とびひは黄色ブドウ球菌あるいは連鎖球菌が皮膚に感染して、水疱や痂皮(かさぶた…
-
滲出性中耳炎の治療について
滲出性中耳炎とはどんな病気ですか? 鼓膜の奥に滲出液(しんしゅつえき)という液体がたまる中耳炎です。液体がたま…