耳鼻科の病気解説

千葉県船橋市のいとう耳鼻咽喉科・院長が、耳鼻科疾患について解説します。※当サイトは疾患などに対する情報提供を目的として作られております。サイト掲載時点での情報ですので、現在は情報が古くなっている可能性があります。サイトに掲載された疾患に対する治療を当院外来で全て行っているわけではございません(当院では行っていない治療法もございます)。以上ご了解ください。

  • 耳の病気
  • 鼻の病気
  • のどの病気
  • 頭頸部の病気
  • その他の病気
  • 子どもに多い耳鼻科疾患
  • 五十音順
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • 唾液腺の病気について

    唾液腺の病気 唾液腺(つばを作る細胞の集まり)の病気は主に耳鼻咽喉科で診断・治療を行います。 唾液腺には耳下腺・顎下腺・舌下腺があります。唾液腺で作られた唾液は細い管を通って口の中に流れ出て、そしゃく…

    2014年9月6日
  • めまいの原因にはどんなものがありますか?

    メニエール病 疲れた時などにめまいや耳鳴りが繰り返し起こる病気です。めまいは、数十分から数時間、場合によっては一日中続くこともあります。耳の圧迫感、耳鳴り、難聴などがめまい発作の前兆症状として出現する…

    2014年9月4日
  • 急に声が出なくなった

    急性喉頭炎 鼻水やのどの痛みなどのかぜ症状に引き続いて、あるいは突然、声がれを発症します。発作性の咳、発熱や嚥下痛(食べ物を飲み込む時の痛み)を伴う場合もあります。ウイルス感染によって起こる場合が多く…

    2014年9月4日
  • 顔面神経麻痺について

     顔面神経麻痺はどのような病気ですか? 顔面神経麻痺は、顔を動かす神経の麻痺です。顔が動かなくなります。目を閉じることができなくなったり、食事をしたときに口から食べ物がこぼれてしまったりすることで、気…

    2014年9月4日
  • アレルギー性鼻炎、花粉症について

    アレルギー性鼻炎、花粉症はなぜ起こるの? アレルギーは、異物に対する体の防御システムが働いて起こるものです。アレルギーの原因となる物質をアレルゲンといいます。アレルギー性鼻炎は、一般的に、ハウスダスト…

    2014年9月4日
  • 扁桃炎について

    扁桃炎(へんとうえん)はどんな病気? のどには扁桃腺というリンパ組織があります。口を開けたときに両側に見えるクルミのようなものが、口蓋扁桃(いわゆる扁桃腺)です。扁桃炎(扁桃腺炎)はここが炎症をおこし…

    2014年9月4日
  • 副鼻腔炎(ふくびくうえん)・蓄膿症(ちくのうしょう)について

    副鼻腔炎(ふくびくうえん)はどんな病気? 鼻の中には副鼻腔という空気の入った部屋があります。生まれたばかりの赤ちゃんにはほとんどありませんが、成長とともに徐々に発育し、小学校高学年位で大人に近い大きさ…

    2014年9月4日
  • 中耳炎(ちゅうじえん)について

    中耳炎(ちゅうじえん)はどんな病気? 鼓膜(こまく)の内側の、中耳という部分に起こった炎症を中耳炎といいます。急性中耳炎は痛みが出る中耳炎で、小学校低学年までの、小さいお子さんに多い病気です。かぜ症状…

    2014年9月4日
  • 外耳炎(がいじえん)について

    外耳炎(がいじえん)はどんな病気? 鼓膜(こまく)より外側の、耳介や外耳道という部分に起こった炎症を外耳炎といいます。外耳炎はひどい痛みが出たり、聞こえなくなってしまうこともあります。みみあかがたまっ…

    2014年9月4日
  • お薬の飲み方

    抗生物質(こうせいぶっしつ)って何? 抗生物質はバイ菌を殺す薬です。抗生剤(こうせいざい)ともいいます。耳が痛い中耳炎のとき、黄色い鼻水がでたとき、のどに膿がたまって痛くなったときなどに使うお薬です。…

    2014年9月4日
←前のページ
1 … 7 8 9
  • 耳の病気
  • 鼻の病気
  • のどの病気
  • 頭頸部の病気
  • その他の病気
  • 子どもに多い耳鼻科疾患
  • 五十音順
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行

Bスポット療法 ちくのう のどが痛い めまい アナフィラキシー アレルギー アレルギー性鼻炎 イチョウ葉 サプリメント シダトレン スギ花粉症 ステロイド パーキンソン病 ビタミンC ビタミンD マグネシウム メニエール病 上咽頭 上咽頭炎 中耳炎 乳酸菌 副鼻腔炎 声がれ 後鼻漏 扁桃腺 星状神経節ブロック 異物 病巣感染 睡眠時無呼吸症候群 突発性難聴 耳 耳下腺 耳痛 耳鳴り 聞こえが悪い 舌下免疫療法 花粉症 補聴器 難聴 顎下腺 顔面神経麻痺 鼓膜切開 鼻うがい 鼻アレルギー 鼻血

  • COVID-19感染後後遺症2022年4月4日
    COVID-19は2019年12月中華人… 続きを読む: COVID-19感染後後遺症
  • ステロイド内服時のB型肝炎ウイルス検査について2020年1月12日
    日本耳鼻咽喉科学会より突発性難聴、顔面神… 続きを読む: ステロイド内服時のB型肝炎ウイルス検査について
  • 舌下免疫療法の治療終了後の持続効果について2018年8月30日
    Long-lasting effects… 続きを読む: 舌下免疫療法の治療終了後の持続効果について
  • イート EAT(上咽頭擦過療法)2018年7月30日
    イート(上咽頭擦過療法 EAT:Epip… 続きを読む: イート EAT(上咽頭擦過療法)
  • 花粉症に効くサプリメント2016年12月16日
    花粉症には免疫機能を正常化するサプリメン… 続きを読む: 花粉症に効くサプリメント
  • 2022年4月
  • 2020年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2016年12月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月

いとう耳鼻咽喉科Webサイト

耳鼻科の病気解説