耳鼻科の病気解説

千葉県船橋市のいとう耳鼻咽喉科・院長が、耳鼻科疾患について解説します。※当サイトは疾患などに対する情報提供を目的として作られております。サイト掲載時点での情報ですので、現在は情報が古くなっている可能性があります。サイトに掲載された疾患に対する治療を当院外来で全て行っているわけではございません(当院では行っていない治療法もございます)。以上ご了解ください。

  • 耳の病気
  • 鼻の病気
  • のどの病気
  • 頭頸部の病気
  • その他の病気
  • 子どもに多い耳鼻科疾患
  • 五十音順
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
  • リポゾーマルグルタチオン

    グルタチオンとはなんですか? フリーラジカルが最近では様々な病気や老化を加速する原因であるとされています。フリーラジカルの発生源として体外から入ってくるものではタバコ、排ガス、放射性物質、農薬、空気汚…

    2015年11月15日
  • 水素療法について

    水素療法とはなんですか? 人間の「老化」は、体内で発生する「活性酸素」や様々な「炎症」が 引き起こす事が原因です。「ガン」も、その影響の一つです。「老化」の原因となる「活性酸素」を抑える事が、「老化防…

    2015年11月15日
  • ダニの舌下免疫療法について

    ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法について教えてください 室内塵ダニアレルギー性鼻炎は、室内塵ダニに対するアレルギーが原因となって、くしゃみ、鼻漏、鼻閉、そう痒感などの鼻症状が発現する疾…

    2015年11月15日
  • 口腔カンジダ症(oral candidiasis)について

    口腔カンジダ症とはなんですか? おもにカンジダ・アルビカンスというカビ(真菌)によっておこる口腔感染症です。鵞口瘡(がこうそう)とも呼ばれます。急性型と慢性型があります。口腔粘膜の痛みや味覚障害が出る…

    2015年10月18日
  • 単純疱疹(単純ヘルペス)ついて

    単純疱疹(単純ヘルペス)とはなんですか? 単純ヘルペスに感染すると、発疹や水ぶくれなどの皮膚症状が現れます。初感染の場合は、高熱などの重い全身症状を伴うことがありますが、感染しても自覚症状がなかったり…

    2015年10月18日
  • 騒音性難聴、職業性難聴、音響性外傷について

    騒音性難聴とは何ですか? 騒音性難聴は、内耳以降の聴覚器官の損傷による感音性難聴です。長時間大きな音にさらされることで、有毛細胞が損傷してしまうことが主な原因です。有毛細胞は一度損傷すると再生すること…

    2015年10月18日
  • アフタ性口内炎(aphthous stomatitis)について

    アフタ性口内炎とはなんですか? 口内炎には原発性と症候性があります。 原発性口内炎は局所的原因によるもの、 症候性口内炎は他の何らかの疾患に伴って発症してくるものです。アフタ(Aphtha)またはアフ…

    2015年10月18日
  • 病巣感染(focal infection)について

    病巣感染とはなんですか? 病巣感染は古くから、「身体のどこかに限局した慢性炎症があり、それ自体はほとんど無症状か、時に軽微な症状を呈するに過ぎないが、それが原因となって原病巣から直接関連がないと思われ…

    2015年9月27日
  • レーザー治療について

    アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療について教えてください。 レーザー治療は鼻の粘膜表面にレーザーを照射してアレルギーの反応を抑える治療です。アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりを特徴として、…

    2015年9月27日
  • トリクロール酢酸下甲介化学剤手術について

    鼻アレルギーに対するトリクロール酢酸塗付療法について教えてください。 アレルギー性鼻炎の治療ガイドラインでは、花粉、ダニ、ハウスダストなどの抗原の回避(マスクの着用や室内の清掃)、薬物療法(内服薬や点…

    2015年9月27日
←前のページ
1 2 3 4 … 9
次のページ→
  • 耳の病気
  • 鼻の病気
  • のどの病気
  • 頭頸部の病気
  • その他の病気
  • 子どもに多い耳鼻科疾患
  • 五十音順
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行

Bスポット療法 ちくのう のどが痛い めまい アナフィラキシー アレルギー アレルギー性鼻炎 イチョウ葉 サプリメント シダトレン スギ花粉症 ステロイド パーキンソン病 ビタミンC ビタミンD マグネシウム メニエール病 上咽頭 上咽頭炎 中耳炎 乳酸菌 副鼻腔炎 声がれ 後鼻漏 扁桃腺 星状神経節ブロック 異物 病巣感染 睡眠時無呼吸症候群 突発性難聴 耳 耳下腺 耳痛 耳鳴り 聞こえが悪い 舌下免疫療法 花粉症 補聴器 難聴 顎下腺 顔面神経麻痺 鼓膜切開 鼻うがい 鼻アレルギー 鼻血

  • COVID-19感染後後遺症2022年4月4日
    COVID-19は2019年12月中華人… 続きを読む: COVID-19感染後後遺症
  • ステロイド内服時のB型肝炎ウイルス検査について2020年1月12日
    日本耳鼻咽喉科学会より突発性難聴、顔面神… 続きを読む: ステロイド内服時のB型肝炎ウイルス検査について
  • 舌下免疫療法の治療終了後の持続効果について2018年8月30日
    Long-lasting effects… 続きを読む: 舌下免疫療法の治療終了後の持続効果について
  • イート EAT(上咽頭擦過療法)2018年7月30日
    イート(上咽頭擦過療法 EAT:Epip… 続きを読む: イート EAT(上咽頭擦過療法)
  • 花粉症に効くサプリメント2016年12月16日
    花粉症には免疫機能を正常化するサプリメン… 続きを読む: 花粉症に効くサプリメント
  • 2022年4月
  • 2020年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2016年12月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月

いとう耳鼻咽喉科Webサイト

耳鼻科の病気解説