いとう耳鼻咽喉科 千葉県船橋市 船橋・前原・津田沼地域の耳鼻科

いとう耳鼻咽喉科(いとう耳鼻科)ロゴ
診療時間・曜日
午前診療9:00-12:00 × × ×
午後診療 14:30-17:00(※土は16:30) × × ×

TEL:047-473-8733

事前予約なしでも受診できます

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
また当院ではオンライン請求を行っております。

マイナ保険証を利用される場合も、保険証、お薬手帳の提示をお願いいたします。

当院では新型コロナウイルス感染拡大予防のため、関係各学会から出されております診療ガイドラインを順守して診療を行っております。

新型コロナウイルスは一般的に飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、多くの人と近距離で会話する環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の手洗い、咳エチケットの実施が大変重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

●3つの密(密閉、密集、密接)を避ける
●人と人との距離を確保する
●マスクを着用する
●こまめに手洗いをする

ご来院前にオンラインで事前に問診を入力することで、来院後の受付・診察がスムーズになります。ぜひご利用ください。

お薬手帳をアプリで管理されている方は、お薬手帳アプリ画面のスクリーンショットを撮影のち、アップロードしてください。

いとう耳鼻咽喉科の事前Web問診ページへ
いとう耳鼻咽喉科待合室

当院からのお知らせ

  • 院長の論文が掲載されました。
  • 4月19日(水曜日)午後は都合により臨時休診といたします。午前中は通常通り診療を行います。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 4月28日(金曜日)は都合により臨時休診といたします。ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 当院では、情報通信機器によるオンライン診療(遠隔医療)、遠隔医療相談は行っておりません。
  • 院長の論文が掲載されました。
  • 現在当院では、レーザー治療、CT検査は行っておりません。
  • 当院では、新型コロナウイルス抗原検査、PCR検査等は行っておりません。新型コロナウイルス感染の可能性のある方は、発熱外来のある医療機関、または抗原検査やPCR検査を行っている医療機関の受診をお勧めいたします。
  • 院長の論文が掲載されました。
  • 新型コロナウイルス後遺症関連情報です。ご覧ください。東京都福祉保健局コロナ後遺症
  • 院長の論文が掲載されました。
  • 院長の論文が掲載されました。
  • 院長の論文が掲載されました。
  • E-EAT(Bスポット療法)を当院で初めて希望される方の受付時間は、午前中は11時まで、午後は16時まで(土曜日午後は15時30分まで)となっております。
  • 院長の論文が掲載されました。
  • 当院は診療スペースが狭く、バリアフリー対応となっておりません。車椅子での移動・検査・診察は出来ません。車椅子の方は対応可能な医療機関の受診をお勧めいたします。
  • 現在、新型コロナウイルス対応のため、電話対応が大変混み合っており、電話に出ることが出来ない場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
  • 院内トリアージの実施について(3月14日更新)
    発熱(微熱や現在解熱している方も含みます)、咳嗽、咽頭痛(咽喉頭異常感の方も含みます)、倦怠感、嗅覚障害、頸部腫脹などの症状がある方や、ご家族、周囲の方が発熱などの症状がある場合は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から必要な感染防止策を講じた上で、通常診察の患者さんと診察を区分することが政府から求められております。診察の順番は他の患者さんの安全を確保させていただいた上で決定させていただきますことをご了承願います。
    当院ではPCR検査、胸部レントゲン検査を行うことはできません。感染が疑われる方は、政府発表の指針に従い船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター(電話:047-409-3127 午前8時から午後8時まで 土日祝日含む)までご相談ください。
    船橋市新型コロナウイルス感染症特設ページ
  • 院長の論文が掲載されました。
  • オンライン資格確認を導入しました。マイナンバーカードを保険証として利用できます。子ども受給券(船橋市子ども医療費助成受給券)、限度額適用認定証医療券には対応しておりませんのでマイナンバーカードと一緒に持参して提示してください。
  • Web問診を利用される際、お薬手帳をアプリで管理されている方は、お薬手帳アプリ画面のスクリーンショットを撮影のち、Web問診にアップロードしてください。
  • ※大切なお知らせ
    新型コロナウイルス感染後遺症として上咽頭炎を訴えて、上咽頭擦過治療(EAT)を希望する患者さんが増えております。PCR検査で陽性と確認されてから14日日以内の方、まだ発熱や咳などの風邪症状が続いている方などに対しては、感染予防の観点から医師の判断で上咽頭擦過治療(EAT)は行っておりません。
    また当院では新型コロナウイルスのPCR検査等はおこなっておりません。新型コロナウイルス感染の診断を希望される場合は診断可能な医療機関の受診をお勧めいたします。当院は労災保険指定医療機関ではありませんので労災認定を希望される場合は労災保険指定医療機関の受診をお勧めいたします。
  • 初診の方、再来の方はご来院前にオンラインで事前に問診を入力することで、来院後の受付・診察がスムーズになります。ぜひご利用ください。いとう耳鼻咽喉科の事前Web問診ページ
  • 自動精算機にてクレジットカード支払いができるようになりました。クレジットカード支払いをご希望の方は窓口にお声がけください。
    ICチップ付きのVisa、MasterCardがご利用できます。JCB、American Express、Diners Clubはご利用できません。
  • 当院ではWeb問診システムを導入しております。ご来院前にオンラインで事前に問診を記入することで、3密を避け、新型コロナウイルス感染予防に取り組んでおります。ご協力をお願いいたします。
    いとう耳鼻咽喉科の事前問診ページはこちら
    ※web問診は事前に診療を予約するシステムではありません。来院し、受付された時点で診療を行っておりますことをご了承ください。
    ※従来通り問診票をダウンロード、印刷して記入の上持参していただいても大丈夫です。
  • 当院での保険診療、保険外診療、サプリメント購入などのお支払い時に「PayPay(ペイペイ)」をご利用いただけるようになりました。医院受付時に「PayPayで支払います」とお伝えください。PayPay支払いについて、詳細は受付までお問い合わせください。
  • 当院では新型コロナウイルス感染防止対策、3密防止対策として、新たに「呼び出しベル」を導入いたしました。
    診察の順番になりましたら、音と振動でお知らせいたします。感染防止対策として院外で待ちたい場合など、ご希望の方は受付までお声がけください。
    ※ただし、当院の駐車場まで離れますと、呼び出しベルの電波が届かない可能性があります。
    ※呼び出しベルをお渡しする際、おおよその待ち時間をお伝えしますが、いつまでも連絡がない場合は直接ご来院ください。
  • 花粉症について、院長が執筆した記事の後編が日本オーソモレキュラー医学会Webサイトに掲載されました。ぜひご覧ください。
    花粉症と治療法(後編)
  • 花粉症について、院長が執筆した記事が日本オーソモレキュラー医学会Webサイトに掲載されました。ぜひご覧ください。
    花粉症と治療法(前編)
  • 現在、Webサイトに掲載されていない自由診療は行っておりません。ご了解ください。
Calendar Loading

赤:休診日 青:土曜日 緑:診療時間変更あり

いとう耳鼻咽喉科外観
いとう耳鼻咽喉科外観

いとう耳鼻咽喉科の診療情報

舌下免疫療法解説サイトを開設しました

アレルギー体質そのものを変える根本的な治療法です。当院ではスギ花粉症に対する舌下液「シダトレン」の他、スギ花粉症に対する舌下錠「シダキュア」またダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する舌下錠「ミティキュア」を処方いたしております。

イムノキャップラピッド

イムノキャップラピッドは、今までは採血ができなくてアレルギー検査を受けることができなかった小さいお子さん用に開発されたアレルギー検査キットです。指先から採血して行いますので、赤ちゃんでも検査が可能です。検査結果は当日に説明させていただきます。

Viewアレルギー

Viewアレルギーは、36の主要なアレルゲンに対する特異的IgE測定が一度の少量の採血でできる新しい検査です。食物アレルギーを疑う方におすすめします。

Bスポット療法

後鼻漏、のどの痛み、耳閉感、カゼ症状等を改善します。

耳鼻科の病気解説サイト 最新記事

主に耳鼻科で診療する疾患を、いとう耳鼻咽喉科院長がさらに詳しく解説する「耳鼻科の病気解説」サイトの最新記事一覧です。ぜひ当サイトとあわせてご覧ください。

※当院では行っていない治療内容もございます。その場合は大学病院等を紹介させていただいております。

診療機材紹介

  • 各種聴力検査機器
  • 喉頭ファイバー
  • 超音波エコー……耳下腺腫瘍、甲状腺腫瘍、頸部腫瘤などの初期診断に威力を発揮します。
  • 睡眠時無呼吸検査……CPAP希望の方は、入院の上、終夜睡眠ポリグラフ検査が可能な病院を紹介いたします。
ネブライザー
ネブライザー
キセノン光線療法器
キセノン光線療法器
オージオメーター
オージオメーター
デジタルレントゲン
デジタルレントゲン
撮影後、レントゲン画像説明に入るまで、ほとんど待ち時間がありません。
重心動揺計
重心動揺計

▲上へ