アトピー咳嗽

①アトピー咳嗽について

 アトピー咳嗽(atopic cough、AC)は、臨床的には症状が咳喘息と同じですが、アトピー素因があり、β2刺激薬などの気管支拡張薬が無効であること、気道過敏性が正常であるが咳感受性が亢進していること、ヒスタミンH1-拮抗薬とステロイド薬が有効であること、気管支喘息へ移行しないことが咳喘息と異なります。そのため、長期管理の必要性はないとされています。咳喘息と異なり、好酸球の増加や呼気NOの上昇は認めません。

 アトピー咳嗽は、好酸球性炎症が中枢気道のみであり末梢気道には認めない点が、咳喘息と大きく異なる病態です。咳感受性亢進を呈する好酸球性気管・気管支炎が基本病態です。 

 咳感受性とは気道表層の知覚神経(C-線維かAδ-線維かの同定は不明)の過敏性を言います。

「アトピー素因」とは、過去、現在または将来に、アレルギー疾患を発症した、発症している、または発症する可能性のある素因を意味していますが、IgE抗体産生を意味する狭義の意味ではありません。

 

 

②アトピー咳嗽の簡易診断基準

1. 喘鳴や呼吸困難を伴わない乾性咳嗽が3週間以上持続

2. 気管支拡張薬が無効

3. アトピー素因を示唆する所見 (※) または誘発喀痰中好酸球増加の1つ以上を認める

4. ヒスタミンH1-拮抗薬または/およびステロイド薬にて咳嗽発作が消失

 

 

(※)アトピー素因を示唆する所見:


1)喘息以外のアレルギー疾患の既往あるいは合併

2)末梢血好酸球増加

3)血清総IgE値の上昇

4)特異的IgE陽性

5)アレルゲン皮内テスト陽性